子育てアドバイス



                   入園前の教育を考える

                             ― 他との関わり  

                             2024年 第8回 (7月5日更新)                       

 本コラムは「幼児の適切な発育の観点」から就園前の教育において
何が大切なのかをお伝えしています。噂に左右されることなく、育児
と進学準備とを両立させてください。

  集団生活に入るために家庭で準備してきたことは何かという面接
での質問に対する回答は、身辺処理スキルと友達との関わりの2つの
側面があります。今回は後者の問題について考えてみましょう。
 幼稚園に入るのは3保では3歳、2保では4歳になった年齢です。
3歳では少なくとも同年齢の子どもを怖がらない心が必要です。
そのため、日頃から同年齢の子どもと接する機会を設けることが
親の役割であり、入園準備の一つと言えます。公園や児童館などで
遊ばせるのもよいでしょう。そこで、他の子と関わる機会が得られ
るはずです。楽しい事も嫌な事も経験するでしょう。その経験が大切
なのです。また、ガマンすることも覚えるはずです。母子だけで過ご
すのではなく、他の親子と関わる経験を積んでくれば、子どもだけで
なく、親もいろいろな思いがけない出来事にぶつかり、「親力」が
鍛えられます。幼稚園としても、そんな経験をしてきている親子なら
安心ですね。
 では、「お教室」のような場はどうでしょうか。自由ながらも教室
のきまりを守って遊ぶような所はよいでしょう。逆に、先生が全てを
仕切ってしまい、その指示に従うような教室では他の子どもとの関わ
りが学べるか、いささか疑問です。教室選びはその点に注意して進め
ましょう。
 次回は、2年保育を受験する際の注意点をお話します。一度、3年
保育の幼稚園に通ってから受験するので、他者と関る経験は十分に
積んできているので心配ないのでしょうか?

               240607PC.jpg            

               ― 次回のコラムは8月2日 UPの予定です ―  

  ●入園考査が気になる方は「遊びで準備ヒント集」

   

 


 

 

このページの先頭へ戻る